会社案内 COMPANY INFORMATION
会社概要
通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示義務事項です。
社名 | 株式会社戸田屋商店 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 小林賢滋 |
住所 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2丁目1番11号 |
TEL | 03-3661-9566(代表) |
FAX | 03-3661-8357 |
info@rienzome.co.jp | |
資本金 | 1,200万円 |
事業内容 | 梨園染ゆかた、手ぬぐい、のれん、半纏、江戸型紙、その他製造加工卸問屋 |
主要取引先 | 全国の百貨店、小売店、美術館、歌舞伎座等劇場売店、日本舞踊各流派、仲間卸 |
取引銀行 | りそな銀行 室町支店 |
定休日 | 土曜、日曜、祝・祭日 |
アクセス
東京メトロ日比谷線・都営浅草線 人形町駅 A4出口より徒歩 5 分
社 歴
1872(明治5年) | 初代小林大助、江戸末期に木綿太物問屋で修行後、日本橋富沢町に木綿金巾(かなきん)問屋を開業 |
---|---|
1898(明治31年) | 富沢町織物問屋(日本商工営業録より) |
1902(明治35年) | 二代小林大助、潮染ゆかた・風好染ゆかた・羽二重金巾(正花)裏地を発売 |
1904(明治37年) | 当時の雑誌「風俗画報」第二百八十三号に潮染の初荷光景の記事が記載される |
1909(明治42年) | 三代小林寅吉、高砂町(現富沢町)に移転し、「てきなし染」の名称でゆかたを発売 |
1924(大正13年) | 注染ゆかたで初めて変り色物(藤色・緑等)を発売 |
1929(昭和4年) | 現在の住所堀留町(旧長谷川町)に移転 |
1933(昭和8年) | 代表登録商標名を「梨園染」に改める |
1934(昭和9年) | 記念写真(小林寅吉 他) |
1936(昭和11年) | 戸田屋商店一号車 |
1940(昭和15年) | 四代小林英一代表取締役に就任、株式会社に組織変更 |
1942(昭和17年) | 太平洋戦争中、統制令により企業合同 |
1946(昭和21年) | 大平洋戦争後、現店鋪にて染織加工業を再開 |
1950(昭和25年) | 綿統制撤廃により、梨園染高級浴衣及び手拭等の卸問屋として再開業 |
1951(昭和26年) | 家庭用のれんを発売 |
1953(昭和28年) | 木綿染帯を開発 |
1959(昭和34年) | 正月集合写真(小林英一 他) |
1962(昭和37年) | 再び株式会社に改組 |
1973(昭和48年) | 年賀状用型紙(江戸型紙)を発売 |
1980(昭和55年) | 五代小林永治代表取締役に就任 |
1985(昭和60年) | 「のれん展」を開催 |
1987(昭和62年) | 「手拭い展」を開催し、三大新聞(朝日・毎日・読売)に記事が掲載され手拭いが見直される |
1992(平成4年) | 深川江戸資料館にて 「袢纒展」 開催、一万二千人余の入場者で賑わう |
1994(平成6年) | 「サライ」 「家庭画報」等の雑誌に「ゆかた、手拭いの店」と紹介される |
1996(平成8年) | 深川江戸資料館にて「ゆかた展」開催 |
1997(平成9年) | 六代小林賢滋代表取締役に就任 |
2001(平成13年) | 梨園染インターネットウェブサイト開設 |
2007(平成19年) | 深川江戸資料館にて創業135周年記念展「注染づくし」開催 |
2009(平成21年) | NHK 美の壺「手ぬぐい」に日本橋の手ぬぐい問屋として紹介される |
2011(平成23年) | BSフジ「匠のつくる明日(あす)物語り」にて紹介される |
2012(平成24年) | |
2013(平成25年) |
|
2015(平成27年) | 6月 「第38回アサゲ・ニホンバシ」マエヒャクで登壇 |
2016(平成28年) | 6月 8.13 J-WAVE「POP UP!」 手ぬぐい問屋として紹介される |
2017(平成29年) | |
2018(平成30年) | |
2019(平成31年) | |
2020(令和2年) | |
2021(令和3年) | |
2022(令和4年) |
|
2024(令和6年) |